ふくしま鉄道博
ふくしま鉄道博

JR磐越東線「小野新町駅」開業110周年を記念して、住民参加型の記念イベント「ふくしま鉄道博」を2025.11.29(土)30(日)に開催!鉄道を利用したアイデアコンテスト、鉄道模型の展示やマルシェなど、子どもから大人まで楽しめる内容が盛りだくさん!

※掲載の情報は、2025年11月時点での情報です。実際の内容・時間等が異なる場合がございますので、予めご了承ください。

ふくしま鉄道博において、地域の皆さんの柔軟な発想を活かし、磐越東線をはじめ、県内の各ローカル線の利活用や沿線地域の課題を解決することを目的として、「ふくしまローカル鉄道利活用サミット」を開催します!

募集
テーマ
「○○線を活かした地域の活性化」
対象路線 次の対象路線からテーマとする路線を1つ選択し、選択した路線と沿線地域の課題を把握した上で、 その課題に対する解決策を示すことで、駅や鉄道を活かしたにぎわいづくりにつながる企画を発表してもらいます。
1. 磐越東線 2. 只見線 3. 磐越西線 4. 水郡線 5. 常磐線 6. 会津線 7. 阿武隈急行線
参加資格 次のいずれにも該当すること
  • ①テーマとする路線の沿線自治体居住者または、通勤通学者がチームに1名以上いること。
  • ②2名以上のチームであること。
参加申込 参加申込書に必要事項を記入の上、事務局へメールまたはFAX、郵送ください。
  • ①提出書類・・・参加申込書
  • ②提出期限・・・令和7年10月31日(金)必着
チーム選考
当日発表
●書類選考により参加チームを6チーム程度に決定します。
●選考されたチームは、11月29日(土)実施の「ふくしま鉄道博」内の「ふくしまローカル鉄道利活用サミット」において、プレゼンテーションをしていただき、優秀なチームには賞を受賞します。
また、実現可能な企画については事業化も検討します。
提出先
お問合せ先
「ふくしま鉄道博」事務局
(株式会社ライト・エージェンシー内)
〒960-8043 福島市中町1-19 中町ビル4階
mail: fuku-tetsu2025@light-agc.co.jp
TEL 024-521-2550 [平日9:00〜17:00]
FAX 024-521-8390
応募締切 令和7年10月31日(金)まで
イベント名 ふくしま鉄道博 プレシンポジウム
日時 2025年10月18日(土)
13:30~15:30(12:30開場)
会場 小野町多目的研修集会施設
田村郡小野町小野新町中通2
参加方法 専用フォームにご入力いただくか、FAXにてお申し込みください。
お問い合わせ 「ふくしま鉄道博」事務局
(株式会社ライト・エージェンシー内)
TEL.024-521-2550
mail:fuku-tetsu2025@light-agc.co.jp